翻訳と辞書
Words near each other
・ AIKA (曖昧さ回避)
・ AIKソルナ
・ AIKフォトボル
・ AIL ストーム
・ AIM (アサルトライフル)
・ AIM (人工衛星)
・ AIM-120 (ミサイル)
・ AIM-26 (ミサイル)
・ AIM-4 (ミサイル)
・ AIM-47 (ミサイル)
AIM-7 スパロー
・ AIM-9 サイドワインダー
・ AIM-95 (ミサイル)
・ AIMSカード
・ AIMS仕様フラッシュメモリーカード
・ AIM連合
・ AIR (AIRのアルバム)
・ AIR (RAG FAIRのアルバム)
・ AIR (ゲーム)
・ AIR (永井真理子のアルバム)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

AIM-7 スパロー : ミニ英和和英辞書
AIM-7 スパロー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

AIM-7 スパロー ( リダイレクト:スパロー (ミサイル) ) : ウィキペディア日本語版
スパロー (ミサイル)[ちょうおん]

スパロー(Sparrow)は、レイセオン社製の中射程空対空ミサイルアメリカ軍における制式名はAIM-7で、誘導にはセミアクティブ・レーダー・ホーミング(SARH)誘導方式を採用しており、視程外射程(BVR)が可能である。なお、スパローとはスズメ、もしくはスズメ科に属する鳥類全般の意。
アメリカ空軍海軍日本航空自衛隊など、西側諸国空軍を中心とした軍事組織で広く使用されるが、現在ではAIM-12099式空対空誘導弾などといった、アクティブ・レーダー・ホーミング(ARH)誘導方式が可能な新型の空対空ミサイルへの更新が進んでいる。
== 開発経緯 ==
アメリカ海軍が1946年に開始したプロジェクト・ホット・ショットと呼ばれるドイツのジェット戦闘機及び日本軍の特攻機対策の空対空兵器として開発が開始された。
1948年にはAAM-N-2 スパローIとして計画がまとめられた。しかし当時の電子技術の限界から初期に生産された物は1951年の生産開始から1953年の実験までただの一度も目標に命中する事は無かった。
1956年から改良されたAAM-N-2が、実戦部隊に引き渡される様になったが、命中を期待出来るのは戦略爆撃機のような大型で足の遅い航空機のみであった。
ベトナム戦争においては、アメリカ空軍の主力戦闘機F-4の主兵装として使用された。
しかし
* 熱帯における電子機器の信頼性の低下が起こった
* アメリカ海軍が航空母艦甲板でミサイルにフィンを取り付ける際に粗末な扱いをした為に部品を損傷させていた
* 2-3回の飛行後に1度点検が必要だったのにも関わらず、20回以上の飛行をしていたのに1度も点検を実施していなかった
* 攻撃対象が小型で機動性の高い戦闘機であった
* アメリカ海軍のF-4が味方のF-4を誤撃墜し、目視外戦闘を禁止されたことで、発射時の大半が最低射程距離以下だった
などの問題により、命中率は非常に悪く、実質一割程度であった。
F-14がまだ量産先行型で試験飛行を行っていた1973年6月20日、ムグ岬の海軍基地に配備されていた3機の試験機のうち1機が、スパローを発射した所自機に命中する事故を起こして墜落した。
湾岸戦争においては、電子機器の発達やベトナム戦争での教訓もあって高い命中率となり、イラク軍機を多数撃墜している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スパロー (ミサイル)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 AIM-7 Sparrow 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.